情報系学部生日記

備忘録や勉強したことのまとめ

rbenvを使ったRubyの導入

rbenvを使用したRubyの導入のまとめです。OSはUbuntuを使用します。

1. rbenvとruby-buildをcloneする

rbenvとruby-buildをGithubからcloneします。
git clone https://github.com/rbenv/rbenv.git ~/.rbenv
git clone https://github.com/rbenv/ruby-build.git ~/.rbenv/plugins/ruby-build

2. パスを通す

~/.rbenv/bin/にパスを通します。.bashrcや.bash_profileとかに適当に書いてください。
PATH="$PATH:~/.rbenv/bin"
編集したファイルをsourceするのをお忘れなく。
それとeval "$(rbenv init -)"もbashrcか.bash_profileに記述してください。

3. Rubyのインストール

あとはお好みのバージョンをインストールするだけ。 rbenv install -lでインストール可能なRubyのバージョン一覧を見ることができます。 rbenv install version_name
ビルドに失敗したらだいたいの場合は「これが足りねえよ!」って言われるので、aptとかで入れてやってください。

4. インストールしたバージョンの適応

rbenv versionsで使用できるRubyのバージョン一覧が表示されます。
rbenv global version_nameで標準で使用するバージョンを指定できます。
またrbenv local version_nameでカレントディレクトリ以下で使用するバージョンを指定できます。

詳しくは公式ドキュメントを参照してください。

github.com

github.com